食の森 2022年9月3日 種をつないでいく楽しみ エゴマは今年で4年目になります。その年の気候や植える場所によって毎年の育ち具合は微妙に異なりますが、幸い雑草園の環境に合っているようで、毎年自家採種できています。種をつないで行くことも一つの楽しみです ... 続きを読む
食の森 2022年8月30日 場所を作って、ルッコラの新芽 草の生えている場所を少し空けてもらって、無農薬で育てられたルッコラの種を地に下ろしました。すぐに芽が出てきています。秋の花たちもきれいです。 続きを読む
食の森 2022年8月26日 蕎麦はすぐに発芽します ちょっと時期を過ぎてしまい、焦りながら種下ろしをした自家採種の蕎麦がすぐに発芽してきました。何箇所か微気候の違う場所に分けて蕎麦の生育を観察してみます。 続きを読む
食の森 2022年8月26日 タネのテント 雑草園の常設テントには、モロコシ、豆類、雑穀類を中心に自家採種した種も保存しています。今年は大豆の面積を増やしたので、新たに購入した品種の大豆も土に下ろしてみましたが、肥料無し、水も少なめの環境で、何 ... 続きを読む
食の森 2022年8月26日 肥料はいらない 雑草園の自然菜園では肥料は与えていません。精米から出る糠や野菜屑を土に戻しつつ、根を残して刈り取った草を土に返します。漉き込むこともしません。自然と同じ、草や虫の死骸が積み重なっていきます。イネ科の草 ... 続きを読む