雑誌「雑草」

雑誌「雑草」

雑誌「雑草」はA6サイズ。A4 3枚でできています。小さなプリンターがあれば小さな出費でもたくさん発行できます。継続して発行がしやすいこと、この体裁でなければできないこと、この両立が面白いです。

雑草のタネのように、風に乗って気ままに配布しています。

もし皆様で「自分メディア」を発行されていましたら、ぜひ、雑草園までお送りください。「本の森」に収蔵させていただき、皆様にご紹介いたします。個性的な「自分メディア」の輪が広がっていくことを楽しみにしています。

最新号の一部をご紹介します

FOOD FOREST

一時間でできる自然菜園

菜園をこれからはじめるとき、「続くだろうか」と思うことがほとんどだと思います。春にキレイに畑をスタートしても、草の勢いが止まらない季節にすっかりノックダウンされるのは、いつものことでした..

Mok et Tap

編み物の話

先日、北欧柄のニット帽を編みました。もみの木と三角の幾何学模様の連続模様に、星のような模様が散りばめられているデザインです。一見複雑そうに見えるので、難しいかな?と思いながらも、一段目はベージュ一色..

山小屋にて

森の中の発電所

ある日「発電所」と書かれた小さな看板に気がついた。その矢印の向かう先を追うと、二本の轍が森の中へと続いている。夕方までは予定は無い。何か言われたら道を間違えたと言えばいい。道に泥濘もない..

自然信仰巡礼

山梨市のオタマシイ

山梨の、特に甲府の北側の広がる山沿いには、オタマシイと呼ばれる丸い石が「道祖神」として祀られているのに気がつく..

大井俣窪八幡神社

お惣菜屋さんでコロッケを揚げてもらってお昼にした。鍋に入った煮物は量り売り。やさしい味付けで美味しい。昔は音取川と呼ばれた笛吹川を渡り大井俣窪八幡神社へ..

和み部屋

動物園

主人と二人で近場の動物園に何度も行った。駅で動物園行きの電車が待っている。電車内も動物の写真があちこちにあり、ドアにも動物の絵が描かれている。急な坂を電車が登って行き、到着。駅から道を渡ると動物園の入り口です..

雑誌「雑草」
雑誌「雑草」

雑誌「雑草」は無料で配布中です。ご希望の方は右下の「サポート」からご連絡ください。各号1部をお送りいたします。(送料は不要です)

ご友人への配布、店頭での配布も大歓迎です。必要な部数をお知らせください。

雑誌「雑草」は複製も自由です。綴じを外して、4ページごとにコピーをして、半分に切って、再び綴じて。雑草のように自由に配布できます。