食の森 2023年8月8日 初収穫の記念日 今日は立秋です。昨日あたりから急に秋の気配を感じるようになり、ヒグラシの声も少しずつ薄くなってきました。そして今日は、嬉しいことに種から無肥料で育てたナスの「初収穫の記念日」になりました。まだまだたく ... 続きを読む
食の森 2023年7月23日 カエルの休憩 耕さない畑のトマトが、赤く色づいてきました。無肥料で元気に育っています。カボチャは、毎日次々と大きな花を咲かせています。今朝はアマガエルが入っていました。 続きを読む
食の森 2023年7月17日 無肥料のジャガイモ 耕さない無肥料の畑で、今年もジャガイモを収穫しました。無肥料なので細かい場所の違いによって育ち方は多様です。花を咲かせてミニトマトのような実も付けたりしますが気にしていません。堀り出した後は草をかけて ... 続きを読む
食の森 2023年7月2日 夏のはじまり 大豆はあと少し。そして小豆、バジルの種蒔きが残っていますが、里芋が一斉に顔を出して、カボチャは花を咲かせて、トマト、ナス、万願寺トウガラシは実をつけはじめ、インゲンは蔓を伸ばし、甲州モロコシもサツマイ ... 続きを読む
食の森 2023年6月3日 ジューンベリー 4月のはじめ頃、華やかな白い花を咲かせていたジューンベリーに、たくさんの実が生りました。完熟した実はとても甘く、生食で美味しくいただけます。まだこれから次々と熟していくので、収穫が楽しみです。ジャムに ... 続きを読む
食の森 2023年5月27日 柿 雑草園の柿の木にたくさんの花が咲きはじめました。艶のある黄緑の葉が茂る中、よく見ると黄身がかった白色で、壺のような形で一箇所にいくつか固まって咲いている雄花と、4枚の額がしっかりと広がって一箇所に一つ ... 続きを読む
食の森 2023年5月2日 毎日、種蒔き 晴れた日は、毎日毎日、種蒔きをしています。木製の小さなガラス温室はいっぱいになっていますが、最低気温も少しずつ上がり、まもなく直蒔きの季節。アメリカ大陸の先住民の知恵を真似して、モロコシ、菜豆、南瓜類 ... 続きを読む
食の森 2023年4月13日 菜園のはじまり 標高670メートルの雑草園も春になりました。山桜はいつもの順番で咲いていき、祠のある大きな桜が咲き始める頃には、ウワミズザクラの蕾も膨らみはじめます。エゴノキもたくさんの蕾をつけて、リョウブの新緑もき ... 続きを読む